【ブログ】あなたには何人のコーチがいますか?

ライフキャリアネット(R)代表の寺本です。

ここのところ、私のキャリアコンサルタント養成講座の講師のおひとりである松下信武先生にインタビュー取材をする機会が増えています。

松下先生は、エグゼクティブ・コーチであるメンタルコーチである方なので、コーチについて考える時間が増えました。

松下先生がメンタルコーチングをされている高校へ出向いて、甲子園をめざす高校球児にコーチングしたことが私自身あるので、コーチの存在は大きいと思っています。

実際、エグゼクティブ・コーチやメンタルコーチなど経営者やスポーツ選手にはプロのコーチがついています。

でも、経営者やスポーツ選手ではなくても、日々戦っているビジネスパーソンにはコーチが必要ではないかと思うんですよね。だって、仕事で良いパフォーマンスをしたり、人生を楽しんだりするためには、やはりカラダとココロの健康が第一だから。

ライザップが人気なのでビジネスパーソンもカラダのパーソナルコーチをつける方が増えているようです。

では、ココロのパーソナルコーチは?

あ、ちなみにここではコーチの定義を「健康なカラダやココロへと導いてくれる人」としますね。

私には何人のコーチがいるのか改めて考えてみました。

まずはカラダ。やはり安心して診察していただける病院はおさえておきたい。

内科、皮膚科、眼科、脳神経外科、歯科。うんうん。良い先生に巡り合えて(というか探して)、大事に至る前にケアしていただいてます。

実は、整形外科だけなかなかあうところがなかったのですが、最近みつけることができました^^

それまでは、クチコミで有名な整形外科に行ったりしたのですが、待ち時間は長いのに診療時間2~3分で高いインソール買わされたとか(納得感がない)、いきなり怒られたとか(話を聞いてくれない)、レントゲンで骨折してなければそのまま温熱療法のみ週3回通院(説明なし)などなど。

相性もあると思うので、私はあわなかったけど、他の方にとってはいい病院であることももちろんあります。

そのほかには、心から安心してお任せできるリラックスヨガやセルフマッサージ、アロマ、ストレッチなどの先生方がいます。

不調なときに身を任せられる場所があるだけで日々頑張れるし、会うと元気になる方ばかりです。

何でも話せる家族や友人も大切ですね。

みなさんの周りにもそんなコーチ的な役割をしてくれる方々がいると思います。

もしも誰にも話すことができない、話してもわかってもらえないという場合には、ライフキャリアネットを思い出してくださいね。

あなたらしく生きていくために寄り添う、ココロのパーソナルコーチになれるとうれしいです。

■ 個別キャリアコンサルティング ■

「会社を辞めたい」、「職場の人間関係で悩んでいる」、「自分の強みをみつけたい」、「プライベート(夫が…、妻が…、子どもが…など)の問題が仕事に影響している」など、ひとりで抱え込まず安心してご相談ください。

対面相談は九段下駅おりてすぐのカウンセリングスペースで行っています。

遠方の方は、スカイプ相談やメール相談を受け付けていますのでご利用ください。

お申込みはこちらからお願いします。

■ マンツーマン形式プライベートワークショップ ■

マンツーマン形式のプライベートワークショップも好評です。

☆『未来のあなたが輝くキャリアビジョンメイキング』(60分)
☆『会社を辞める前にやるべき3つのこと。未来のあなたへ渡すバトン』(60分)
☆『ストレスを抱え込まない3つの思考&マインドフルネス』(90分)
☆『知ってますか!?パワハラ・セクハラ・マタハラの境界線』(90分)
☆『30代、40代を幸せに生きる!3年後を描くキャリアビジョンメイキング』(120分)
☆『何歳からでも間に合う! キャリアプラン&マネープラン』(120分)

キャリアビジョンメイキングの60分コースはワーク中心になります。
まず抱えている問題やお悩みについてお話ししたいという方は、120分コースをお勧めしています。

お申込みはこちらからお願いします。ご希望の日時をいくつかお知らせください。

セミナー開催の情報は、「ニュース・ブログ」でご案内いたします。

どうぞお気軽に足をお運びください。

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  1. 令和4年9月6日に厚生労働省が「令和4年版 労働経済の分析」(労働経済白書)を公表しました。
  2. ドラマを見ながらセカンドキャリアを考えてみる!?...
  3. 理系の大学のキャリアセンター(就職支援センター)で大学生や大学院生の就活支援を行っています。
  4. 2021.1.31

    2022卒の就活
    新卒の就活は、大学の就職支援センターを上手に活用しましょう!...
  5. ライフキャリアって何だろう?それを知るためのオリジナル「Daily Planner」をご紹介します。
  6. 「こんな会社辞めてやる」そんなときにやるべきこととは?...
  7. 2021年に向けて、一旦頭と心を整理してみませんか。
  8. 仕事をとおして人として成長してますか?...
  9. 5年後、あなたはワクワクする仕事をしているでしょうか。
  10. 自信を持って遂行できる能力--自己効力感を高めるには?...