女性活躍推進法制定による行動計画策定は進んでいますか?

「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」が制定されたことにより、平成28年4月1日から女性の活躍推進に向けた行動計画の策定が義務づけられました。

現在の対象は、国・地方公共団体、301名以上の大企業です。※300名以下の中小企業は努力義務

行動計画の策定では以下のことを行います。

(1)自社の女性の活躍に関する状況把握・課題分析

(2)その課題を解決するのにふさわしい数値目標と取組を盛り込んだ行動計画の策定・届出・周知・公表

(3)自社の女性の活躍に関する情報の公表

上記の行動計画の策定、届け出を行った企業のうち、女性の活躍推進に関する取り組みの実施状況が優良な企業について、厚生労働大臣の認定を受けることができます。認定は「一ツ星」から「三ツ星」まで3段階あります。

認定制度については次回ご紹介します。

ひまわり1

ライフキャリアネットでは、女性活躍推進のためのキャリアコンサルティングを行っています。

■企業様

企業様の支援を行っております。行動計画策定に関してもお気軽にご相談ください。

「企業にとってもワーク・ライフ・バランス推進が求められているがどうすればいいのか」

「育休後の職場復帰の支援を行いたい」

「女性管理職のマネジメント力をあげたい」

 

■個人の方

個人の方もお気軽にご相談ください。

「仕事と育児を両立したい」

「育休後の職場復帰の不安を解消したい」

「女性管理職になったけれど…自信がない」

大学生と社会人の子ども2人を育てながらキャリア形成してきましたのでお気持ちはよくわかります。

ひとりで抱え込まずにお話しください。

 

行動計画策定に関する詳細は以下の厚労省のサイトでご確認ください。

参照:厚生労働省

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  1. 令和4年9月6日に厚生労働省が「令和4年版 労働経済の分析」(労働経済白書)を公表しました。
  2. ドラマを見ながらセカンドキャリアを考えてみる!?...
  3. 理系の大学のキャリアセンター(就職支援センター)で大学生や大学院生の就活支援を行っています。
  4. 2021.1.31

    2022卒の就活
    新卒の就活は、大学の就職支援センターを上手に活用しましょう!...
  5. ライフキャリアって何だろう?それを知るためのオリジナル「Daily Planner」をご紹介します。
  6. 「こんな会社辞めてやる」そんなときにやるべきこととは?...
  7. 2021年に向けて、一旦頭と心を整理してみませんか。
  8. 仕事をとおして人として成長してますか?...
  9. 5年後、あなたはワクワクする仕事をしているでしょうか。
  10. 自信を持って遂行できる能力--自己効力感を高めるには?...