【ブログ】「キャリアの棚卸し」してますか?

今年の4月に「女性活躍推進法(女性の職業生活における活躍の推進に関する法律)」が施行され、労働者301人以上の大企業に女性の活躍推進に向けた行動計画の策定などが義務づけられました。

みなさまの会社ではいかがでしょうか?

個人でもキャリア形成を意識するいい機会と捉えるといいですね。

私が執筆したORICON STYLEの記事で、「“雇用される能力=エンプロイアビリティ”」を高めるヒントとして「キャリアの棚卸し」について紹介しています。

実際キャリアコンサルティングでも「キャリアの棚卸し」を行い、ご相談者の強みをみつけるために役立てます。

よろしければお読みいただければ幸いです。

⇒ ORICON STYLE  ORICONキャリア 「キャリアの棚卸しで磨く“人材力”

=== 個人向けキャリアコンサルティング === === ===

麻布十番のキャリアカウンセリングルームでは、個人の方向けにキャリアコンサルティングも受け付けています。

キャリアの棚卸しを行いご相談者の「強み」をみつけたり、お話しを伺うなかで問題解決を行います。

「キャリア=仕事」ですが、私は「ライフキャリア」として生涯の自分軸をみつけることを勧めています。

ですので、仕事に直結していない問題でもまずはご相談ください。

麻布十番の庭がみえるキャリアカウンセリングルームにはアロマを焚いて、リラックスミュージックをかけ、お茶をお出しします。そのため「ここに来るとほっとする」とよく言っていただきます。

キャリアコンサルタントは国家資格ですので、守秘義務がございます。安心してご相談ください。

お問い合わせ からお申込みください。※ご希望の日時、ご相談内容などご記入ください。

お待ちしています。

=== 企業様向け:ワークショップのご案内 === === ===

ライフキャリアネットでは、「不安とストレスに悩まない7つの習慣」のワークショップを開催しています。

「不安とストレスに悩まない7つの習慣」は、年間1,000人の面談を行う産業医の武神先生が代表理事を務める日本ストレスチェック協会の講座です。明るく楽しくストレスマネジメントができます。
社員の方のストレスや不安を解消することで職場の雰囲気がきっと変わります!

ストレスマネジメントによるメリット
・ストレスに対するセルフケアを知ることでココロとカラダの健康を保つことかできる(それにより休職や離職を防ぐことにつながる)
・ワークショップ形式で共有することで良質なコミュニケーションをとれる
・職場の生産性を高める
ストレスマネジメントのワークショップに関するお問い合わせはこちらから

=== 企業様向け:セルフキャリアドック制度 === === ===

ライフキャリアネットでは、セルフキャリアドック制度導入のためのご相談にも承っています。

国家資格のキャリアコンサルタントと特定社労士が連携しています。

お問い合わせはこちらから お願いいたします。

 

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  1. 転職を希望する方、新卒で希望する企業から内定獲得したい方は、まず自分の人生に向き合うことからはじめま...
  2. 新たな自己分析プログラム『Tote Book』が誕生しました!いつもあなたの傍らに置いて、何度も読み...
  3. 25卒からインターンシップが大きく変わります。
  4. 令和4年9月6日に厚生労働省が「令和4年版 労働経済の分析」(労働経済白書)を公表しました。
  5. ドラマを見ながらセカンドキャリアを考えてみる!?...
  6. 理系の大学のキャリアセンター(就職支援センター)で大学生や大学院生の就活支援を行っています。
  7. 2021.1.31

    2022卒の就活
    新卒の就活は、大学の就職支援センターを上手に活用しましょう!...
  8. ライフキャリアって何だろう?それを知るためのオリジナル「Daily Planner」をご紹介します。
  9. 「こんな会社辞めてやる」そんなときにやるべきこととは?...
  10. 2021年に向けて、一旦頭と心を整理してみませんか。