将来なりたい職業は?ランキング結果

ライフキャリアネット®当サイトでは、2016年は「映画やドラマで学ぶ職業」のなかで【検察官】、【宇宙飛行士】、【パティシエ】、【獣医師等】、【建築家・建築士】、【ニュースキャスター】、【ゲームクリエイター】、【校閲者】、【公立学校教員】、【ファッションデザイナー】、【栄養士・管理栄養士】といった職業について、どうすればなれるのか?わかりやすくお伝えしてまいりました。

就活生などの大学生をはじめとして、小学生、中学生、高校生から映画やドラマを見るときに、ひとつの「職業」として意識することで、自分が将来なりたい職業、その夢が明確になるのではないかと考えたからです。

今回は番外編としまして、第一生命が毎年行っている「大人になったらなりたいもの」のアンケート調査をご紹介します。このなかにみなさんがなりたい職業はありますか?

第 28 回「大人になったらなりたいもの」 アンケート調査結果

【男の子】
1位 サッカー選手
2位 学者・博士
3位 警察官・刑事
4位 野球選手
5位 お医者さん/食べ物屋さん
7位 大工さん
8位 水泳選手
9位 電車・バス・車の運転士
10位 パイロット/飼育係・ペット屋さん・調教師

【女の子】
1位 食べ物屋さん
2位 保育園・幼稚園の先生
3位 学校の先生(習い事の先生)
4位 お医者さん/看護師さん
6位 デザイナー
7位 飼育係・ペット屋さん・調教師
8位 美容師さん
9位 歌手・タレント・芸人
10位 薬剤師さん/ダンスの先生・ダンサー・バレリーナ/ピアノ・エレクトーンの先生・ピアニスト
全国の幼児・児童(保育園・幼稚園児及び小学校1~6年生)1,100 人を対象に行った調査
出典:第一生命保険株式会社 2017年1月6日プレスリリース

男の子がなりたい職業は、「サッカー選手」が7年連続で1位!
野球選手は4位でした。現在、2018 FIFAワールドカップの最終予選も行われているので、今年はさらにサッカー人気が高まりそうです。
錦織圭選手が世界ランキング5位と大活躍していますが、テニス選手はトップ10にははいっていませんでした。サッカーは地元にチームがあったり、テレビ中継があったりと応援できる場面が多いから身近に感じることができますが、錦織選手を間近で観戦できる機会は少ないこともありそれも影響しているのかもしれませんね。
スポーツ選手では、リオ五輪の影響もあってか水泳選手がトップ10にはいっています。
2位の「学者・博士」は2014年からノーベル賞受賞が続いていることもあり安定しています。

女の子は20年連続で「食べ物屋さん」が1位。
昨年当サイトで紹介したフジテレビ系列のドラマ『好きな人がいること』で桐谷美玲さんはパティシエ、山崎賢人くんはシェフの役を演じていました。
こうしたドラマが与える影響も大きいのかもしれませんね。
2位と3位が「保育園・幼稚園の先生」や「学校の先生」なのは、園生活や学校生活で一番身近に存在する大人が先生ということもあり憧れを抱くきっかけとなるのかも?

ライフキャリアネット®では、2017年も「映画やドラマで学ぶ職業」のなかで、さまざまな職業に関する参考情報をお伝えしてまいります。

=== ★ === ★ === ★ === ★ === ★ === ★ === ★ === ★ ===

麻布十番の庭がみえるキャリアカウンセリングルームでは対面相談を行っております。
美容院やショッピングに行く時間、ときには自分の一番大切な人生を考える時間として使ってみませんか?

お申込みはこちらからお願いいたします。ご希望の日時を第2希望までご記入ください。折り返しお返事させていただきます。

また、日本全国の方から、電話相談、スカイプ相談、メール相談もお受けしております。
電話相談では「ボイスマルシェ」で昨年末より受付を開始いたしました。

お客様の声(体験談)はこちらからご覧いただけます。
女性向けの匿名電話相談「ボイスマルシェ」では25分間のお試しコースがございますので、「キャリアコンサルティングってどんな感じなのかな」と不安に思われる方はぜひご利用ください。※今月はあと2名様となっています(月に上限5名様まで)

キャリアコンサルティングを受けて「心が軽くなった」「自分の強みがわかって自信が持てた」と思っていただければ幸いです。

ライフキャリアネット®代表の寺本は、キャリアコンサルタントの上位国家資格であるキャリアコンサルティング技能士2級も取得し、心理、労務、メンタルヘルスについても学んでおります。

国家資格ですので、守秘義務がございます。どうぞ安心してご相談くださいませ。
今後「ライフキャリア」の概念が少しずつ広まることで、一人で悩みを抱える人が減り、自分軸を持って生きる人が増えればと願っています。

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  1. 転職前に弊社の自己分析ツール『Tote Book』でジャーナリングしませんか?...
  2. セルフ・キャリアドックで会社を元気にしましょう!~従業員の活力を引き出し、企業の成長へとつなげるため...
  3. 定期的なキャリアコンサルティングで従業員のモチベーションを高めて生産性をあげましょう。
  4. 企業がさらなる成長を果たすために欠かせない「キャリア教育+キャリアコンサルティング(個別面談)」をご...
  5. 転職を希望する方、新卒で希望する企業から内定獲得したい方は、まず自分の人生に向き合うことからはじめま...
  6. 新たな自己分析プログラム『Tote Book』が誕生しました!いつもあなたの傍らに置いて、何度も読み...
  7. 25卒からインターンシップが大きく変わります。
  8. 令和4年9月6日に厚生労働省が「令和4年版 労働経済の分析」(労働経済白書)を公表しました。
  9. ドラマを見ながらセカンドキャリアを考えてみる!?...
  10. 理系の大学のキャリアセンター(就職支援センター)で大学生や大学院生の就活支援を行っています。