以前から職業教育はありましたが、文部科学省ではキャリア教育の必要性と意義も伝えています。
そもそもキャリア教育とは何でしょうか?
文部科学省では「キャリア教育の定義」を
「一人一人の社会的・職業的自立に向け,必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して,キャリア発達を促す教育」としています。
(中央教育審議会「今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について(答申)」(平成 23 年1月 31 日))
つまり「自らの力で生き方を選択していくことができるよう必要な能力や態度を身に付けること」がキャリア教育となります。
キャリアコンサルタントとしても子ども2人を持つ母としても職業教育とともにキャリア教育の必要性を感じています。
先週22日(日曜)、毎週楽しみに視聴している『スクール革命!』で特色ある高校、大学、専門学校を紹介していました。
直接的には職業教育に近いのですが、自身の人生をどう生きていくのか、そのためにはどのようなスキルが必要なのかを考えるきっかけになりキャリア教育でもあります。
さすがタイトルどおり『スクール革命』。素晴らしい番組の企画です。
今はどうしても偏差値で進学先を選ぶことが少なくありませんが、早い段階でやりたいこと、進みたい道がみつかっている学生にとっては自分が好きなことやりたいことを学べる場所があり、選択肢が増えるのはとてもいいことだと思います。
「こんな学校あったの!? 学校大図鑑」
■東京動物専門学校(千葉県八千代市)
学校概要:動物の飼育や看護の技術を学ぶ
特色:230種1500頭の動物を飼育
■東京サイクルデザイン専門学校(東京都渋谷区)
学校概要:自転車業界の即戦力になる人材の育成
特色:日本初の自転車専門学校
■プロフェッショナルゲーマーワールド(東京都江戸川区)
学校概要:プロゲーマーの育成
特色:2年連続世界大会に出場
■総合学園ヒューマンアカデミーフィッシングカレッジ(山梨県、大阪府、福岡県)
学校概要:フィッシング業界で活躍できるプロを育成
特色:日本初の釣り専門教育機関
■BLEA女子高等部(東京都渋谷区)
学校概要:ファッション()や美容を学ぶイマドキの女子高
特色:モデルになれる(年に1回就職イベントとしてファッション、美容業界、芸能事務所などの企業が来校してスカウトオーディションがある)
■陸上自衛隊高等工科学校(神奈川県横須賀市)
学校概要:陸上自衛官としてふさわしい人材を育成
特色:充実した設備
■航空大学校(宮崎市、帯広市、岩沼市)
学校概要:質の高い操縦士の養成(国内のエアラインパイロットの約4割が航空大学校の卒業生)
特色:充実したカリキュラム
■NSC[New Star Creation](東京都、大阪府、福岡県、沖縄県)
学校概要:芸人パフォーマーを育成
特色:ジュニアコースもある
■日本カジノスクール(東京都新宿区)
学校概要:国際的に通用するカジノ人材を育成
特色:プロ仕様の設備で訓練をつめる
※上記すべて2018年4月22日(日曜)放送『スクール革命!』「こんな学校あったの!? 学校大図鑑」より
でも、中学高校とやりたいことがみつかっていないからといって焦る必要はまったくありません。
大学へ進学して学びを深めるうちにやりたいことがみつかる人もいますし、偏差値の高い大学へ進むことで選択肢を広げられるという考え方もあるでしょう。
まずは自分がどのようにキャリア形成をしていくのかを意識することが大切です。
そのために、何に興味があるのか、もっと学びたいと思える学科は何かなど、そこから考えてみるのもいいかもしれません。
「キャリア教育」と「職業教育」の違いは過去記事をご覧いただければ幸いです^^
=== === === === ===
『スクール革命!』は毎週日曜11時45分から12時45分の放送です。
司会(担任)は、内村光良さん、
J組の生徒は学級委員長の山田涼介さん(Hey!Say!JUMP)・知念侑李さん(Hey!Say!JUMP)・八乙女光さん(Hey!Say!JUMP)、髙地優吾さん(ジャニーズJr.)、山﨑弘也さん(アンタッチャブル)、春日俊彰さん(オードリー)・若林正恭さん(オードリー)です。
この回の女子生徒として出演されたのは、映画『ママレード・ボーイ』に主演されている桜井日奈子さんでした。
毎週さまざまな企画をたてて特集していてとてもためになる番組です。関東ローカルなので時間帯が違ったり見られない地域の方はごめんなさい。
番組に関しては公式サイトでご確認ください。
『スクール革命!』