【公立学校教員】子どもたちの学力や人間力の基礎をつくる仕事

映画やドラマによくでてくる職業といえば、教員ではないでしょうか。
2016年4月期の日本テレビの日曜ドラマ『ゆとりですがなにか』では、松坂桃李さんが小学校の先生を演じていました。
教師が主人公のドラマとしては、2016年7月期のTBS日曜劇場『仰げば尊し』、少し遡れば日本テレビの『ごくせん』、フジテレビの『GTO』、TBSの『3年B組金八先生』と、大ヒットした作品も多数。
こうした映画やドラマを見て、「学校の先生」に憧れを抱いている学生も少なくないのではないでしょうか。
そこで今回は、教員という仕事について紹介します。

○教員に求められる力とは?

教員の仕事は、勉強や生活の指導をはじめ、学校行事や部活動の指導、事務作業など多岐にわたります。そのため、責任感やコミュニケーション能力、協調性、事務処理能力など求められるものも多くなります。
東京都公立学校教員採用案内のサイトには、教員に求められる基本的な4つの力が紹介されています。

1.学習指導力(学力向上、規範意識の醸成など、児童・生徒に対する教育指導の力)
2.生活指導力・進路指導力
3.外部との連携・折衝力 (保護者、地域、外部機関と連携・協働する力)
4.学校運営力・組織貢献力(学校全体として組織的に取り組む力)

最近では、子どもたちに向き合う時間を増やすために、文部科学省や教育委員会などが教員の勤務負担軽減に向けて取組を行っているようです。b4274245404e4aa04e3157bcf456a813_s

○公立の学校教員になるには?

順を追って説明します。

1.教員免許状を取得する

小学校、中学校、高等学校の教員は、原則として、都道府県教育委員会から授与される教員免許状が必要です。教員免許状には、普通免許状、特別免許状、臨時免許状の3種類がありますが、一般的に
は全国の都道府県で有効である普通免許状を取得。10年ごとに更新講習を受講します。

普通免許状を取得には、短期大学や大学、大学院、通信課程などで基礎資格を取得し、さらに文部科学大臣が認定した課程において所定の教科及び教職に関する科目の単位を修得する必要があります。

基礎資格によって、免許状のランクは変わります。

専修免許状(大学院修士課程修了程度)
一種免許状(大学卒業程度)
二種免許状(短期大学卒業程度)

・高等学校教諭普通免許状には、二種免許状はありません。
・中学校教諭普通免許状と高等学校教諭普通免許状は、教科ごとの免許状になっています。

2.教員採用試験に合格する

「公立学校教員採用候補者選考試験」という教員採用試験に合格することで、各都道府県市の採用候補者名簿に登載されます。
教養筆記試験や論文や面接、実技や模擬授業などの試験があります。※各都道府県市によって、内容は異なるので募集要項などを要確認
過去の問題はサイトで公開されています。また、大手予備校では試験対策のための講座があります。

3.各区市町村の教育委員会で採用される

公立学校の教員として働くことは、とても大変な道のりですね。

○教員をめざす人におすすめの情報

例えば、東京都公立学校教員採用案内のサイトには、教員採用選考に関するQ&A、あなたに伝えたい教員の声では、やりがいや教師の1日などを知ることができます。

情報をチェックするためにメールマガジンに登録するのもよいですね。

東京都公立学校教員採用案内 メールマガジン
おおさか教志通信 大阪の熱中先生をめざす人のためのメールマガジン

教員は、子どもたちが未来に向かって歩み進むための、学ぶ力や生きる力、人間力をつける基礎を育てる大切な仕事といえますね。責任が大きい分、やりがいを感じられるかもしれません。

参照:
文部科学省サイト
東京都公立学校教員採用案内

=== === === === === === ===

「今の仕事を続けるのか辞めるのかどうしたらいいんだろう」
「会社の人間関係がつらい」
「セクハラやパワハラにどう対応すればいいのか」
このような仕事に関するお悩みはもちろん、
「自分にはどんな仕事が向いているのかな?」
といった就活生の疑問や不安までご相談にのります。
ご相談はすべて、キャリアコンサルタント(国家資格)とその上位資格である2級キャリアコンサルティング技能士(国家検定)の2つの資格を有するライフキャリアネットの代表、寺本が承ります。
国家資格ですので、守秘義務があります。外部には一切漏れませんので安心してお話しください。
相談者の方が安心してお話しできるよう耳を傾け心に寄り添います。

【つい占いに行ってしまうそんなあなた、ときにはキャリアカウンセリングを受けてみませんか?】
友達や親に相談するような感覚でお越しください。
キャリアコンサルタントのカウンセリングの申し込みはこちらから♪

ライフキャリアネットでは、キャリア形成に関する情報だけでなく、毎日を豊かに過ごす情報を発信しています。
また、麻布十番のキャリアカウンセリングルームでは、キャリアカウンセリングだけでなく、さまざまなワークショップも開催しています。
お庭がみえるリラックスできる空間です。ぜひ一度ワークショップにご参加ください。

【ストレスチェックとあわせて企業様向けストレスマネジメント講座】
社員のストレスや不安を解消して明るい職場環境を作りましょう。
企業様向けストレスマネジメントのワークショップはこちらから♪

 

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  1. 転職前に弊社の自己分析ツール『Tote Book』でジャーナリングしませんか?...
  2. セルフ・キャリアドックで会社を元気にしましょう!~従業員の活力を引き出し、企業の成長へとつなげるため...
  3. 定期的なキャリアコンサルティングで従業員のモチベーションを高めて生産性をあげましょう。
  4. 企業がさらなる成長を果たすために欠かせない「キャリア教育+キャリアコンサルティング(個別面談)」をご...
  5. 転職を希望する方、新卒で希望する企業から内定獲得したい方は、まず自分の人生に向き合うことからはじめま...
  6. 新たな自己分析プログラム『Tote Book』が誕生しました!いつもあなたの傍らに置いて、何度も読み...
  7. 25卒からインターンシップが大きく変わります。
  8. 令和4年9月6日に厚生労働省が「令和4年版 労働経済の分析」(労働経済白書)を公表しました。
  9. ドラマを見ながらセカンドキャリアを考えてみる!?...
  10. 理系の大学のキャリアセンター(就職支援センター)で大学生や大学院生の就活支援を行っています。