今月からストレス解消のためのさまざまな情報も届けてまいります。
夏休みも終わり、新学期を迎えました。
新学期はワクワクするという子どもがいる一方、不安や緊張でストレスを抱える子どももなかにはいるそうです。笑顔がない子どもを見ると親のほうも心配になりますよね。
そんな時は親子でゆっくり深呼吸をしてみませんか?
今回は、働く方々にもお勧めのストレス解消につながる深呼吸について紹介します。
◎深呼吸のメリット
不安や緊張があると、つい呼吸が浅く短くなり心臓もドキドキしてきます。
この浅い呼吸を続けていると、脳まで十分な酸素が届かず、自立神経に影響を及ぼし
ストレスを増大させるのだそう。
意識してゆっくり深く呼吸をすることで、脳に十分な酸素が行きわたり、緊張を和らげ、リラックスすることができます。
さまざまな呼吸法がありますが、今回は厚生労働省のサイトで紹介されていた
口から息を吐き鼻から吸う腹式呼吸について一部引用します。
呼吸の基本は「ちゃんと吐く」ことから。
まずは「いーち、にー、さーん」と頭の中で数えながら、ゆっくりと口から息を吐き出します。
息を吐き出せたら、同じように3秒数えながら、今度は鼻から息を吸い込みます。
これを5~10分くらいくりかえします。
引用:こころもメンテしよう~若者を支えるメンタルヘルスサイト~(厚生労働省)
立っていても座っていても行うことができます。
息を吸ったときにきちんとお腹が膨らんでいるかをお腹に手を当てて確認してみましょう。
腹式呼吸を使った深呼吸は、場所や時間にとらわれず、職場や家庭などどこでもすぐにできます。
ストレスを感じたときのストレス解消方法とひとつとしてぜひ取り入れてみてください。
子どもが口呼吸をしている場合は、鼻から吸う腹式呼吸を少し難しく感じられるかもしれません。
アレルギーなどが原因で口呼吸になっていることもあるのでその場合は病院に相談しましょう。
親子で向き合い、腹式呼吸を一緒にやりながら、リラックスタイムを作ってみてくださいね。
ひとりでする場合は、横になっておへその下に手を置いて息を吸うとお腹が膨らみ、吐くとお腹がペタンとなっていることを意識しながら呼吸してみてください。
今回は腹式呼吸でしたが、機会があれば別の呼吸法も紹介しますね。
=== === === === ===
誰にも相談できずにがんばっているあなた。
ときにはその肩の荷物をおろしてみませんか?誰かに話すことで自分の気持ちに気付くこともあります。
麻布十番のキャリアカウンセリングルームでは、そんなあなたのお話しをじっくり伺います。
一度キャリアカウンセリングを受けてみませんか?
国家資格キャリアコンサルタントなので、守秘義務がございます。外部に漏れる心配は一切ありません。安心してお話しください。
麻布十番のキャリアカウンセリングルームでお待ちしています。
お問い合わせはこちらから。
ライフキャリアネットでは、楽しくイキイキ過ごすための情報を提供しています。
さまざまなワークショップも開催していますので、お気軽にご参加ください。ワークショップでは、楽しくストレス解消できる方法をお伝えします。
【働く女性】アーユルヴェーダでイキイキ!明るく楽しくストレスマネジメント講座
【ママ向け体験講座】自分も子どももイキイキ!明るく楽しくストレスマネジメント
【企業様向け】入門講座「不安とストレスに悩まない7つの習慣」開催