映画と英語を楽しむ!?『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』と…

ランキングで有名なオリコン様の「oricon style」などで3年半、英会話やキャリアなどの記事を毎月数本書いています。

これまでライターとしての記事はこのLCNサイトにアップしたことはないのですが、今回は「イキイキ毎日を楽しむ」記事としてぜひご覧いただければと思い紹介することにしました。

『ハリー・ポッター』の新シリーズとなる映画『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』が11月23日に公開されるのにあわせて、イギリス英語とアメリカ英語の違いについて書いています。

『ハリー・ポッター』や『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』、これまでと違う楽しみ方ができるかも!?

 ⇓

『ハリー・ポッター』の意外な楽しみ方!? イギリス英語とアメリカ英語の大きな違い

 

a734afaa998ef2d47d940c5e764ae176_s

『ハリー・ポッターと賢者の石』のイギリス版とアメリカ版を読み比べてみたのですが、スペルや単語も違っていて面白かったです。お時間がある方は英語版も楽しんでみてください。

例えば、スペルの違いは、英:centre 米:center、英:colour 米:color など。

単語の違いは、英:football 米:soccer、英:cinema 米:movieなど。

 

『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』ではどんな旅が待っているのか楽しみですね。

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  1. 転職前に弊社の自己分析ツール『Tote Book』でジャーナリングしませんか?...
  2. セルフ・キャリアドックで会社を元気にしましょう!~従業員の活力を引き出し、企業の成長へとつなげるため...
  3. 定期的なキャリアコンサルティングで従業員のモチベーションを高めて生産性をあげましょう。
  4. 企業がさらなる成長を果たすために欠かせない「キャリア教育+キャリアコンサルティング(個別面談)」をご...
  5. 転職を希望する方、新卒で希望する企業から内定獲得したい方は、まず自分の人生に向き合うことからはじめま...
  6. 新たな自己分析プログラム『Tote Book』が誕生しました!いつもあなたの傍らに置いて、何度も読み...
  7. 25卒からインターンシップが大きく変わります。
  8. 令和4年9月6日に厚生労働省が「令和4年版 労働経済の分析」(労働経済白書)を公表しました。
  9. ドラマを見ながらセカンドキャリアを考えてみる!?...
  10. 理系の大学のキャリアセンター(就職支援センター)で大学生や大学院生の就活支援を行っています。