【ブログ】夏だからこそお風呂でリラックスタイム♪

暑い夏がやってきました!
夏場はシャワーだけですませるという人も多いようです。

でも、夏だからこそお風呂のリラックスタイム楽しみませんか?

湯船にゆっくりつかることで、夏の疲れ、冷え、ストレスの解消につながるといわれています。

今回は、お風呂タイムの楽しみ方をご紹介します。

%e3%82%a2%e3%83%ad%e3%83%9e%e3%83%90%e3%82%b9

■入浴剤で楽しむ

入浴剤の色や香りを楽しむと心身共にリラックスできそうですね。

好きなアロマオイルを湯船に数滴たらすのもリラックス効果があるそうです。

■半身浴を楽しむ

半身浴は適度に行うと、副交感神経を高めて、リラックス効果があると言われています。

 

最近ではお風呂にスマホを持ち込む方もいますが、リラックスができなくなることもあるようです。時には意識して脳にもリラックスタイムを♪

■短時間で楽しむ

子育て中のママは、お風呂にゆっくりはいってリラックスする時間が持てませんよね?
お仕事が忙しい方も睡眠時間確保のためにお風呂はささっとすませるという方も。

時間がない時には、洗面器などにお湯をはってアロマを数滴たらして足湯がオススメ。

子育て中のママも足湯であれば子どもが遊んでいるそばでゆっくりリラックスできますね。

それでも時間がないという方は、足湯をしながら、パソコンで仕事をしたり、勉強をしたりすれば、血流はよくなりそうです。

脳や身体のスイッチの切り替えタイムとしてお湯を楽しんでみてはいかがでしょう?

=== === === === ===

ライフキャリアネットは、麻布十番の庭つきキャリアカウンセリングルームです。
みなさんが安心してほっとできる隠れ家としてご利用ください。
対面相談のほかに、メール、スカイプや電話での相談も受け付けています。

一人で抱え込まずに、お話しください。

国家資格のキャリアコンサルタントがお話しを伺います。守秘義務がございますので外部に漏れることはありません。安心してお話しください。
遠方の方は、メールやスカイプでのご相談も受け付けています。

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  1. 令和4年9月6日に厚生労働省が「令和4年版 労働経済の分析」(労働経済白書)を公表しました。
  2. ドラマを見ながらセカンドキャリアを考えてみる!?...
  3. 理系の大学のキャリアセンター(就職支援センター)で大学生や大学院生の就活支援を行っています。
  4. 2021.1.31

    2022卒の就活
    新卒の就活は、大学の就職支援センターを上手に活用しましょう!...
  5. ライフキャリアって何だろう?それを知るためのオリジナル「Daily Planner」をご紹介します。
  6. 「こんな会社辞めてやる」そんなときにやるべきこととは?...
  7. 2021年に向けて、一旦頭と心を整理してみませんか。
  8. 仕事をとおして人として成長してますか?...
  9. 5年後、あなたはワクワクする仕事をしているでしょうか。
  10. 自信を持って遂行できる能力--自己効力感を高めるには?...