【ブログ】スッキリ!じめじめ梅雨時を楽しむアロマとは?

6月5日に、関東甲信越地方が梅雨入りしたと発表があり、梅雨の季節の到来です。

湿度が高く、じめじめしているので気持ちまでどんよりした気持ちになりがちですが、

部屋の空気くらいはスッキリさせたいもの。

アロマディフューザーを使えば香りが部屋全体に広がって気分転換になります。

リフレッシュに最適の精油は、スッキリした香りの「ペパーミント」!

そこで今回は、ペパーミント精油の効能や簡単な利用方法をご紹介します。

%e3%83%9a%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%83%88

梅雨の時期になると体調を崩される方も多いですよね。

ペパーミントの効能は、こちらでご確認ください。

スキンケア大学「ペパーミントの効果・特徴と使い方」

 

【ペパーミント・アロマの使用方法】

・ぬるま湯に ペパーミントの精油を数滴垂らす

・ティッシュペーパーにペパーミントの精油を数滴垂らす など

肌に直接触れないように注意してくださいね。

また雨が多いこの時期は、窓をあけての換気が難しかったり、排水溝のにおい、部屋干しのにおいなど気になることもあります。そんな時にはルームスプレーが活躍します。

作り方は簡単。

【ルームスプレーの作り方】

小さめのスプレー付きボトルを100円ショップなどで購入

水100mlに対し20滴ほどのペパーミントの精油を垂らす

よく振ってスプレーする

香りは好き好きですので、体調や好みに合わせてお気に入りの香りを見つけてくださいね。

但し、お肌に合わない場合などあればすぐに使用を中止し、必ず医療機関を受診するようにして下さい。

=== === === === ===

国家資格のキャリアコンサルタントがじっくりお話しを伺います。

ときには、将来の自分のために時間を作りませんか?

麻布十番のキャリアカウンセリングルームへ来ると「落ち着く」「安心できる」と言っていただけることをめざしています。お待ちしています。

お問い合わせはこちらから。

ライフキャリアネットでは、さまざまなワークショップも開催していますので、お気軽にご参加ください。

【働く女性】アーユルヴェーダでイキイキ!明るく楽しくストレスマネジメント講座

【ママ向け体験講座】自分も子どももイキイキ!明るく楽しくストレスマネジメント

【企業様向け】入門講座「不安とストレスに悩まない7つの習慣」開催

ワークショップでは、楽しくストレス解消できる方法もお伝えします。

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  1. 令和4年9月6日に厚生労働省が「令和4年版 労働経済の分析」(労働経済白書)を公表しました。
  2. ドラマを見ながらセカンドキャリアを考えてみる!?...
  3. 理系の大学のキャリアセンター(就職支援センター)で大学生や大学院生の就活支援を行っています。
  4. 2021.1.31

    2022卒の就活
    新卒の就活は、大学の就職支援センターを上手に活用しましょう!...
  5. ライフキャリアって何だろう?それを知るためのオリジナル「Daily Planner」をご紹介します。
  6. 「こんな会社辞めてやる」そんなときにやるべきこととは?...
  7. 2021年に向けて、一旦頭と心を整理してみませんか。
  8. 仕事をとおして人として成長してますか?...
  9. 5年後、あなたはワクワクする仕事をしているでしょうか。
  10. 自信を持って遂行できる能力--自己効力感を高めるには?...