【修了生の声2】映像翻訳の受講生の感想をご紹介します

翻訳学校のフェロー・アカデミーでプロになるための映像翻訳「ドキュメンタリー」マスターコースの講師を務めています。ドキュルンタリーの良さを活かすボイスオーバー翻訳です。

前回に続いて、5月に受講を終えた「修了生の声」をご紹介します。

静岡県在住/30代/女性

各受講生の訳文を活かしながらの添削で、
回を追うごとにどんどん楽しくなっていきました

(前略)寺本先生の添削はとても的確かつ丁寧で、翻訳には「正解がない」ということを前提に、各受講生の訳を生かしながら添削して下さっているように感じました。講評の中で取り上げて紹介してくださった先生の訳、他の受講生の方々の訳もとても参考になりました。また、自分に足りない部分を認識しながら次の課題に取り組むことができ、回を追うごとにどんどん面白さが増していきました。
通学講座を受講できない環境ゆえに選んだ通信講座ですが、おそらく通学講座と比べても遜色ないと思います。かなり密度の濃い受講期間になったと感じています。(後略)

詳しくはフェロー・アカデミーのサイトからご覧ください。

現在、次期コースの募集をしています。【受講期間:2017年9月 ~ 2018年2月】

映像翻訳のプロを目指してみませんか?ライフキャリアネットでは翻訳等のキャリアコンサルティングも行っています。

こちらからご予約ください。

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  1. 転職前に弊社の自己分析ツール『Tote Book』でジャーナリングしませんか?...
  2. セルフ・キャリアドックで会社を元気にしましょう!~従業員の活力を引き出し、企業の成長へとつなげるため...
  3. 定期的なキャリアコンサルティングで従業員のモチベーションを高めて生産性をあげましょう。
  4. 企業がさらなる成長を果たすために欠かせない「キャリア教育+キャリアコンサルティング(個別面談)」をご...
  5. 転職を希望する方、新卒で希望する企業から内定獲得したい方は、まず自分の人生に向き合うことからはじめま...
  6. 新たな自己分析プログラム『Tote Book』が誕生しました!いつもあなたの傍らに置いて、何度も読み...
  7. 25卒からインターンシップが大きく変わります。
  8. 令和4年9月6日に厚生労働省が「令和4年版 労働経済の分析」(労働経済白書)を公表しました。
  9. ドラマを見ながらセカンドキャリアを考えてみる!?...
  10. 理系の大学のキャリアセンター(就職支援センター)で大学生や大学院生の就活支援を行っています。