企業様からのご依頼で、従業員の方のキャリアコンサルティングを行う機会が増えてきました。
先週と今週は、銀座や恵比寿、渋谷など企業様へ出向いたり、九段下の当カウンセリングスペースにお越しいただいたり、ほぼ毎日キャリアコンサルティングを実施しました。
政府が推進する「働き方改革」の一環として「セルフ・キャリアドック制度助成金」がありますが、それをきっかけとしてご導入される企業様が増えてきています。
「セルフ・キャリアドック制度」導入では、「ジョブ・カード」を活用します。
この「ジョブ・カード」、フォーマットを見るだけでは、職務経歴書とあまり変わりませんが、うまく活用すれば、その方の強みや価値観を引き出すことができるんです。「ジョブ・カード」侮れません!厚生労働省や文部科学省、経済産業省が普及を促進しているだけあります。
経営者の方は、「キャリアコンサルティングなんて受けたら、転職したいと思うのではないか」と思われる方もなかにはいらっしゃいますが、私がこれまで面談させていただいた従業員の方々は、今の仕事へのやりがいを再認識されることが少なくありません。だからか、キャリアコンサルティングの後、経営者の方にお話しをお伺いすると、「面談のあとから働き方がかわった。イキイキしている」とありがたいお言葉をいただきます。
企業様でのキャリアコンサルティングが普及することで、従業員様の働き方が変わり、企業様にとっては生産性が上がることが期待されます。これからも、企業様でのキャリアコンサルティングが普及するよう微力ながら尽力してまいります。
詳しくは企業様向けの弊社サイトをご覧いただければ幸いです。
▼これまでライフキャリアネット(R)の寺本がキャリアコンサルティングを実施した企業様の業種 例(面談者様の割合 男性7割:女性3割)
・会計事務所
・税理士事務所
・コンサルティング会社
・知育教育会社
・イベント会社
・旅行会社
・IT会社
・webサイト制作会社
・情報処理会社
・アプリ制作会社
・訪問介護サービス会社
・人材サービス会社
・自動車会社
・海外への映像コンテンツ輸出
・整体院/接骨院
・美容院
・ネイルサロン
・小売販売店
・飲食チェーン店
・酒造会社
・建設会社
・店舗設計・施行会社
・金型設計会社
・アパレル会社
・帽子製造会社
・青果卸
・製油所
・文具会社
など多数
==・==・==・==・==・
◆福利厚生の一環として、キャリアコンサルティングを導入される企業様も増えています。
キャリアコンサルタント(国家資格)の上級資格である2級キャリアコンサルティング技能士(国家検定)も保有しています。
ご相談はこちらからお願いします。お気軽にご相談ください。
◆キャリアコンサルタント資格保有している方への個別相談
キャリアコンサルタントの資格保有者へのキャリアコンサルティングも実施しています。
キャリアコンサルタントを対象とした「ジョブ・カード」活用法も個別相談でお受けしています。
「資格はとったものの…実践が不安」という方、キャリアコンサルタントや2級キャリアコンサルティング技能士の試験を受けたいという方、こちらからご予約ください。