映像翻訳家として寄稿した記事が掲載されました

株式会社電通が設立した奨学財団、電通育英会より専門家(映像翻訳家)として寄稿の依頼をされて執筆した記事が「IKUEI NEWS」2018年1月号に掲載されました。

現在から未来へと繋げるために大学生の今だからできること、今しかできないこととは。

映像翻訳家としてだけでなく、キャリアコンサルタントの視点から、現役大学生から20代の方に向けて執筆しましたので、お読みいただければ幸いです。

「言葉の壁を越えるには、その国の文化を知ることから」

今回のご縁で電通育英会を初めて知りましたが、奨学財団で大学生を対象とした無利子奨学金の貸与と、大学院生を対象とした奨学金の給付を行っているそうです。学生のキャリア意識調査を実施し、「学生のキャリア形成」フォーラムも開催されるなど、素晴らしい活動をされているようです。

ライフキャリアネットのマンツーマンWS「未来のあなたが輝くキャリアビジョンメイキング」、好評です。

ご予約はこちらまで

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  1. 令和4年9月6日に厚生労働省が「令和4年版 労働経済の分析」(労働経済白書)を公表しました。
  2. ドラマを見ながらセカンドキャリアを考えてみる!?...
  3. 理系の大学のキャリアセンター(就職支援センター)で大学生や大学院生の就活支援を行っています。
  4. 2021.1.31

    2022卒の就活
    新卒の就活は、大学の就職支援センターを上手に活用しましょう!...
  5. ライフキャリアって何だろう?それを知るためのオリジナル「Daily Planner」をご紹介します。
  6. 「こんな会社辞めてやる」そんなときにやるべきこととは?...
  7. 2021年に向けて、一旦頭と心を整理してみませんか。
  8. 仕事をとおして人として成長してますか?...
  9. 5年後、あなたはワクワクする仕事をしているでしょうか。
  10. 自信を持って遂行できる能力--自己効力感を高めるには?...