平成30年7月豪雨災害の義援金 各自治体の情報をまとめました

このたびの平成30年7月豪雨災害においてお亡くなりになられた方に謹んで哀悼の意を表します。
また被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。

私も西日本出身ですので心を痛めております。

今後の復旧に向けて少しでも役に立てればと思い、義援金の募集をしている地方公共団体の公式サイトを調べてみました。

◆【広島県】平成30年7月広島県豪雨災害義援金の受け付けについて

◆【岡山県】平成30年7月豪雨岡山県災害義援金の受付を行っています

◆【愛媛県】平成30年7月豪雨災害に係る義援金の募集について

◆【福岡県】平成30年7月豪雨災害義援金に協力をお願いします

◆【山口県】平成30年月豪雨災害の義援金を募集します

◆【京都府】「平成30年7月豪雨災害義援金」の募集について

◆【鹿児島県】平成30年7月豪雨災害義援金について

◆【姫路市】「平成30年7月豪雨災害義援金」の受付について

※義援金の詳細については各地方公共団体の公式サイトで必ずご確認ください。

※今回の豪雨災害の復興目的として使っていただけるように、念のため私はメモのところに「平成30年7月豪雨災害義援金」といれて振り込みました。

都道府県や市町村など、上記のほかにもまだまだ多くの地方公共団体で義援金の受付をしています。

全国のみなさまの支援によって、一日も早く復旧、復興されることを祈念いたします。

2018年7月20日
株式会社ライフキャリアネット 代表取締役 寺本亜紀

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  1. 令和4年9月6日に厚生労働省が「令和4年版 労働経済の分析」(労働経済白書)を公表しました。
  2. ドラマを見ながらセカンドキャリアを考えてみる!?...
  3. 理系の大学のキャリアセンター(就職支援センター)で大学生や大学院生の就活支援を行っています。
  4. 2021.1.31

    2022卒の就活
    新卒の就活は、大学の就職支援センターを上手に活用しましょう!...
  5. ライフキャリアって何だろう?それを知るためのオリジナル「Daily Planner」をご紹介します。
  6. 「こんな会社辞めてやる」そんなときにやるべきこととは?...
  7. 2021年に向けて、一旦頭と心を整理してみませんか。
  8. 仕事をとおして人として成長してますか?...
  9. 5年後、あなたはワクワクする仕事をしているでしょうか。
  10. 自信を持って遂行できる能力--自己効力感を高めるには?...