【企業様向け】入門講座「不安とストレスに悩まない7つの習慣」を開催します

2015年12月から、50名以上の事業場でストレスチェックが義務化されることになりましたが、みなさまの職場ではすでに実施されていますか?

先日はNHKでも「キラーストレス」の特集が組まれていましたが、21世紀の今はまさにストレス社会。私たちの生活からストレスを切り離すことはできません。だからこそ、一人ひとりがいかにストレスマネジメントしていくのかが重要になるのです。

それでは、いかにストレスマネジメントを行えばいいのか?

そういった声を受け、日本ストレスチェック協会では、ストレスマネジメントを体系化し90分間の講座にしました。それが入門講座「不安とストレスに悩まない7つの習慣」です。代表理事である医師の武神健之先生は、年間約1,000人の産業医面談をされているので、ストレスマネジメントのノウハウが講座の内容に反映されています。

ライフキャリアネットでは、日本ストレスチェック協会認定「ストレスマネジメントファシリテーターTM」として、企業様向けにこの講座を開催しています。講座開催をご希望の企業様は、こちらから日時や場所、費用などに関してお気軽にご相談ください。

36b4da553b670406918232b63d5014f4_s

 

日本ストレスチェック協会では、理念を追求する手段として以下の3点にフォーカスしています。

  1. 有料および無料のストレスチェックテストの提供と、中小企業も上手にストレスチェック制度を乗り切れるノウハウの提供。
  2. 協会公認の各種講演、企業内研修、専門家向けセミナー等。2割のメンタルヘルス不調者だけでなく、8割の元気な方々にも、すぐに実践可能な不安とストレスで悩まない対策方法を伝えています。すぐに実践できる内容を明るく楽しく学ぶ講座を展開しています。
  3. メンタル症例勉強会。人事担当者様に実際に抱えているメンタル症例を持寄っていただき、各種専門家達のコメント等をいただき、その場で悩みを解決します。

 

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  1. 転職前に弊社の自己分析ツール『Tote Book』でジャーナリングしませんか?...
  2. セルフ・キャリアドックで会社を元気にしましょう!~従業員の活力を引き出し、企業の成長へとつなげるため...
  3. 定期的なキャリアコンサルティングで従業員のモチベーションを高めて生産性をあげましょう。
  4. 企業がさらなる成長を果たすために欠かせない「キャリア教育+キャリアコンサルティング(個別面談)」をご...
  5. 転職を希望する方、新卒で希望する企業から内定獲得したい方は、まず自分の人生に向き合うことからはじめま...
  6. 新たな自己分析プログラム『Tote Book』が誕生しました!いつもあなたの傍らに置いて、何度も読み...
  7. 25卒からインターンシップが大きく変わります。
  8. 令和4年9月6日に厚生労働省が「令和4年版 労働経済の分析」(労働経済白書)を公表しました。
  9. ドラマを見ながらセカンドキャリアを考えてみる!?...
  10. 理系の大学のキャリアセンター(就職支援センター)で大学生や大学院生の就活支援を行っています。