【企業様向け】ストレスマネジメント・セルフケア研修お勧めします!

ストレスチェックが義務化されて1年。これまで以上に企業様は従業員の方々に対するメンタルヘルスケアの必要性を感じられているのではないでしょうか。

実際、セルフケア研修を実施される企業様も増えています。

ただ、労務管理義務のある管理職に対しては、ラインケア研修を行う企業様が多いようです。

管理職の方々も多くのストレスを抱えていらっしゃいます。

職場環境改善のためには、管理職の方を含めた全従業員にセルフケア研修を行うことが重要です。

そこで今回は、日本ストレスチェック協会のストレスマネジメント講座「不安とストレスに悩まない7つの習慣」のご案内をさせていただきます。

本講座では、セルフケアと周囲のケアを学べます。

年間約1,000人の産業医面談をされている日本ストレスチェック協会代表理事である産業医の武神健之先生により、「明るく楽しく」セルフケアできるよう考案された講座です。

本講座のファシリテーターは、国家資格2級キャリアコンサルティング技能士、国家資格キャリアコンサルタント、ストレスマネジメントファシリテーターの資格を持つライフキャリアネット代表の寺本が務めさせていただきます。

ワークショップ形式で明るく楽しく前向きにセルフケアを行いましょう!%e4%b8%8d%e5%ae%89%e3%81%a8%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%82%b9

講座名:入門講座「不安とストレスに悩まない7つの習慣」

内容:不安に悩まない3つの習慣、ストレスに悩まない3つの習慣、プラス1つの習慣

対象:管理職を含む全従業員の方々

時間:90分

講座開催をご希望の企業様は、日時や場所、費用などに関してこちらからお気軽にご相談ください。

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  1. 転職を希望する方、新卒で希望する企業から内定獲得したい方は、まず自分の人生に向き合うことからはじめま...
  2. 新たな自己分析プログラム『Tote Book』が誕生しました!いつもあなたの傍らに置いて、何度も読み...
  3. 25卒からインターンシップが大きく変わります。
  4. 令和4年9月6日に厚生労働省が「令和4年版 労働経済の分析」(労働経済白書)を公表しました。
  5. ドラマを見ながらセカンドキャリアを考えてみる!?...
  6. 理系の大学のキャリアセンター(就職支援センター)で大学生や大学院生の就活支援を行っています。
  7. 2021.1.31

    2022卒の就活
    新卒の就活は、大学の就職支援センターを上手に活用しましょう!...
  8. ライフキャリアって何だろう?それを知るためのオリジナル「Daily Planner」をご紹介します。
  9. 「こんな会社辞めてやる」そんなときにやるべきこととは?...
  10. 2021年に向けて、一旦頭と心を整理してみませんか。