【今夏ドラマ】『転職の魔王様』どのようなライフキャリアを望んでいますか?

2023年7月からフジテレビ系列の月曜夜10時枠で放送されている『転職の魔王様』。
ご覧になっていますか?

原作は額賀澪氏の小説『転職の魔王様』で、今回実写化されました。
主人公の毒舌「魔王様」を成田凌さん、その弟子を小芝風花さんが演じています。

仕事として通じるところがあるのでいろいろと考えさせられることも多く、楽しく視聴しています。

総務省の労働力調査によれば、2023年の転職希望者は初めて1,000万超えになるようです。また、厚労省の調査によれば、新卒で3年以内の離職率が約3割といったデータもでています。

このような時代の流れもあり、転職希望者の転職エージェントを利用する人が増えているのかもしれません。
転職エージェントや新卒の就活エージェントのメリットとデメリットを理解したうえで上手に利用しましょう。

■一般的な転職・就活エージェント利用のメリット

1. 転職者、新卒者は基本、完全無料で相談利用できる
2. キャリアアドバイザーに添削や面接練習の指導をしてもらえる
3. 非公開の求人紹介がある
4. 条件交渉など企業とのやりとりを代行してもらえる
など

「転職者・新卒者が基本、完全無料で相談利用できる」はなぜなのでしょうか?
転職エージェントは、転職希望者の採用が決まれば企業から転職エージェントにお金が払われる成功報酬になっていたり、求人情報サイトの掲載(広告)料を企業が支払う形になっていたりすることが多いためです。
その点をしっかり理解して利用しましょう。

『転職の魔王様』のシーンでも、「転職エージェントのお客様は企業」といったセリフがありましたね。

■一般的な転職・就活エージェント利用のデメリット(※単にキャリアアドバイザーの質の問題でもあります)

1. しつこく電話がかかってくることがある(※)
2. 押しの強いキャリアアドバイザーの場合、望まぬ仕事を紹介される場合がある(※)
3. 学歴や職歴などによって紹介される案件が限られる
3. サポート期間が決まっている
など

ごく稀かもしれませんが、なかには悪質なキャリアアドバイザーや転職・就活エージェントも存在するので、あわないと思った場合は担当を変えてもらったり、きっぱりと断ることも大切です。

利用する場合は、『転職の魔王様』の舞台である「シェパードキャリア」のような転職エージェント会社や、魔王様のようなキャリアアドバイザーに出会えるといいですね。

魔王様の決め台詞で、転職を考える際は自分の人生に向き合うことが大切であるとわかります。
「あなたの人生、それでいいんですか」

自己理解、仕事理解など含め自己分析が必要なのはわかるけど、どうすればいいのかわからないといった方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ライフキャリアネットでは、自己分析プログラムをはじめとして、転職のための職務経歴書添削、面接対策、新卒のためのES添削、面接対策、初めての方にはお試しプランなど、転職を希望する方や新卒で希望する企業から内定獲得したい方に向けたメニューがございます。

これまでに数千人の個別相談を担当してきたキャリアコンサルタントが担当します。
安心してご相談ください。

ご予約はこちらからお願いします。

※土日祝もお問いあわせいただければ対応しますので、こちらからご連絡ください

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  1. 転職を希望する方、新卒で希望する企業から内定獲得したい方は、まず自分の人生に向き合うことからはじめま...
  2. 新たな自己分析プログラム『Tote Book』が誕生しました!いつもあなたの傍らに置いて、何度も読み...
  3. 25卒からインターンシップが大きく変わります。
  4. 令和4年9月6日に厚生労働省が「令和4年版 労働経済の分析」(労働経済白書)を公表しました。
  5. ドラマを見ながらセカンドキャリアを考えてみる!?...
  6. 理系の大学のキャリアセンター(就職支援センター)で大学生や大学院生の就活支援を行っています。
  7. 2021.1.31

    2022卒の就活
    新卒の就活は、大学の就職支援センターを上手に活用しましょう!...
  8. ライフキャリアって何だろう?それを知るためのオリジナル「Daily Planner」をご紹介します。
  9. 「こんな会社辞めてやる」そんなときにやるべきこととは?...
  10. 2021年に向けて、一旦頭と心を整理してみませんか。