【自己分析・ES作成サポート】新たな予約システムを導入

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、リクナビ・マイナビ・ディスコ等の合同企業説明会が当面中止になりましたね。
就活生の方々はそれでなくても不安なこの時期。
こういうときこそ自分と向き合って「自己分析」されてはいかがでしょう?
自己分析は、ES作成や面接の場面で役に立ちます。

とはいえ、自分に向き合うといった行為は、実はみんな苦手なんです。
自分が生きてきた人生だから、「わざわざ時間とらなくてもわかってるよ」と。
面倒に感じてしまうのも仕方ありません。
でもでも、これまでの自分の人生を振り返ることで、自分が大切にしたい価値観や自分の良いところなど、新たな気づきに出会えることが少なくありません。
過去を振り返ることできっと未来が見えてきます。

ひとりでは難しいなあという方は
大学のキャリアセンターはじめ、家族や先輩、友人などに相談しながら進めてみるといいですね。

身近に相談する人がいないという方は、
代々木のキャリア相談室へお越しください。
就活に役立つ ES添削や面接の想定問答集作成のサポートをしています。

自己分析は意外に楽しいものです。一度やってみませんか?

新たに予約システムを導入しました!クレジットカード決済です。

ご予約はこちらから

RESERVA予約システムから予約する

※クレジットカードをお持ちでない方は、当サイトの「お申し込み・お問い合わせフォーム」から直接ご希望のメニューと日時をご記入のうえお申し込みください。折り返しのメールで振込先口座をお伝えしますので事前振込をお願いします。振込確認後、ご予約が確定します。

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  1. 令和4年9月6日に厚生労働省が「令和4年版 労働経済の分析」(労働経済白書)を公表しました。
  2. ドラマを見ながらセカンドキャリアを考えてみる!?...
  3. 理系の大学のキャリアセンター(就職支援センター)で大学生や大学院生の就活支援を行っています。
  4. 2021.1.31

    2022卒の就活
    新卒の就活は、大学の就職支援センターを上手に活用しましょう!...
  5. ライフキャリアって何だろう?それを知るためのオリジナル「Daily Planner」をご紹介します。
  6. 「こんな会社辞めてやる」そんなときにやるべきこととは?...
  7. 2021年に向けて、一旦頭と心を整理してみませんか。
  8. 仕事をとおして人として成長してますか?...
  9. 5年後、あなたはワクワクする仕事をしているでしょうか。
  10. 自信を持って遂行できる能力--自己効力感を高めるには?...